ブログ

雨漏りを簡単に見分ける方法とは!?

今回は 雨漏りを簡単に見分ける方法をお伝えしたいと思います

 

それは 軒天を見ればだいたいわかってしまいます

 

この写真のような状態は極端ですが

 

 

いわゆるこのような状態です

 

なぜかと言うと 軒天は 横殴りの雨など以外では 雨の当たる場所ではなく

 

外部の影響で劣化することがほとんど考えられないからです

 

ですので ほとんどの場合は上から水が当たっています

 

上から水が当たるということは 屋根面が雨漏りしているということになります

 

ですので もし自宅の 軒天が傷んでいるまたは黒っぽくなっている という状態を見つけたらそれは赤信号です

 

さらに 多くの場合は その 軒天の劣化は四隅に出ます

 

ご自宅の軒天の四角を見ていただければ 屋根の状態がどんな状態というのが悪いかかると思います。

天窓の専門店 成田

 

天窓(トップライト)の 撤去工事 を行ないました

天窓(トップライト)の 撤去工事 を行ないました

 

天窓(トップライト)の交換と 同じぐらいの ご要望のある天窓(トップライト) 撤去工事

 

 

理由はさまざまで 使っていない部屋なので天窓(トップライト)を撤去したい

 

または夏場が 少し暑いので天窓(トップライト)は 不要だ などなど

 

生活環境が変わったり 実際使ってみてあまり天窓(トップライト)の必要性を感じなかったりといった理由が多いと思います

 

そもそも 屋根に穴を開けること自体 リスクにはなるので

 

天窓(トップライト)撤去工事も 天窓の専門店ではお勧めしております

 

それでは実際に 天窓(トップライト)を外してみましょう

 

 

まずは 天窓(トップライト)周辺の屋根材を外します

 

ちなみにこの天窓(トップライト)撤去工事ですが 「雨仕舞い」呼ばれる 屋根の特殊技術が 必要となってきます

 

 

ですので 屋根専門業者以外に 依頼するのは 危険です

 

必ず 雨仕舞いのプロ(屋根専門業者)にお願いしてください

 

撤去後に 防水テープで 一次防水を行ないます

 

その後 構造用合板12ミリを貼ります

 

 

天窓(トップライト)の取り付けられていた 内側には 化粧用ベニヤを貼ります

 

天窓(トップライト)撤去後は 光を取り込むつつ自体が 暗くなってしまうので あまり良く見えないということで クロス仕上げではなく化粧用合板を使用しております

 

構造用合板を貼り付けた後は 再度防水シートを張り 屋根材を仕上げていきます

 

内側から見た 天窓(トップライト)の状態です 写真はフラッシュを使っているので見えますが 実際にはそれほどよくわかりません

 

 

これで 雨漏りの心配も無く仕上がりました

成田